2025

4/8の開花状況
2021年 4月 8日
第一駐車場入り口と、登山口からの定点写真で開花状況をお送りします。
今日は曇りで日差しもそんなに強くないです。
今日の第一駐車場です。
今日の登山口です。どうしても西向きの斜面のため、朝は逆光になってなかなかきれいに撮影できません。
今年は3月に暖かい日が続いたため、今日現在で6~7部咲きといったところでしょうか。
見頃は10~18日と予想されます。
なお、本日夕方、長崎国際テレビの「news every.」内で長串山をドローン撮影した様子が放映されます。ご覧いただけると幸いです。
4/6の開花状況
2021年 4月 6日
4/5の開花状況
2021年 4月 5日
4/4の開花状況
2021年 4月 4日
4/3の開花状況
2021年 4月 3日
長串山つつじフォトコンテスト2021開催
2021年 3月 27日
昨年に引き続き、本年も「長串山つつじフォトコンテスト」を開催いたします。
応募要項は下記よりPDFファイルがダウンロードできますので、印刷してご利用ください。
→→ 長串山つつじフォトコンテスト2021作品募集要項 ←←
皆様からのたくさんのご応募、お待ちしております。
なお、今年は新型コロナウィルス感染防止対策の一環として、「郵送による受付」のみとなります。皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
※長串山つつじフォトコンテスト「2021」作品募集要項
応募期間 | 令和3年4月20日から令和2年5月20日 |
撮影期間 | 令和3年4月1日から令和2年4月30日 |
撮影場所 | 長串山公園内 |
題 材 | 長串山公園内のつつじを中心にした風景(人物なし) |
応募サイズ | カラーの四つ切またはワイド四つ切(254×365) |
応募先 |
〒859-6206長崎県佐世保市鹿町町長串174-12 合同会社西海観光企画 (主催者) |
お問合せ先 | 電話 0956-77-4111(長串山公園ビジターセンター) |
発 表 | 令和2年6月末日ごろ |
各 賞 |
グランプリ 1名 賞金 2万円 入選 若干名 賞金 5千円 |
作品について
- 応募作品は単写真のみ(組写真、画像処理は不可)の5点まで
- 入賞作品は今後、HP、チラシ、ポスターに使用することもありますので、データにて提出してください。又、撮影者本人の名前を記載させていただくこともありますので予めご了承ください。
- 他のコンテストなどに応募中や応募予定である作品、または過去に入賞した作品は応募できません。
- 他人の著作権、肖像権を侵害するような行為が行われた場合、それに関するトラブルの責任は一切負いかねます。また、そのような作品の入賞が判明した場合は、入賞を取り消しさせていただく場合がございます。
- 応募作品は返却しません。応募作品の版権は主催者に帰属します。
- 入賞者には直接ご連絡します。
【緊急のお知らせ】電気設備点検による停電のお知らせ
2021年 3月 19日
平素は長串山公園をご利用いただきありがとうございます。
本日3月19日、電気設備点検のため、午後1時ごろより1~2時間ほど停電いたします。
停電中は、電話、メール、その他不通となりますので、皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
第40回長串山つつじまつりについて
2021年 3月 12日
例年開催しております長串山つつじまつりですが、今年は新型コロナウィルスに関わる現状を鑑み、つつじまつりとしては開催しないことになり、以下の内容で期間中開園することとなりました。
開園期間
4月8日(木)~4月30日(金) 9:00~18:00(入場は17:00まで)
施設利用料(一人あたり)
区分 | 料金 | 備考 |
大人 | 500円 | |
団体(15名以上) | 400円 | |
シルバー(70歳以上) | 400円 | |
障がい者(要手帳) | 250円 | 障がい者の方1人につき、付き添いの方1人も同額で入場できます |
中学生・高校生 | 250円 | |
小学生以下 | 無料 |
レストラン
うどん等の軽食のみの提供
売店
ビジターセンター内の売店なし 駐車場にてつつじの苗の販売
フォトコンテスト
通常通り開催 詳細は後日ホームページにて公表
イベント・出店
なし
来園される皆様にはご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。